本記事について

先日、キャリパトでは人事職のご経験がある方or人事を目指している方向けに期間限定で無料のキャリア相談会を実施しました。ありがたいことに、設けた枠はすべて埋まり、多くの方の”今”と”未来”に向き合うことができました。この記事では、キャリア相談会で出会った方のキャリアのお悩みや面談で得た気づきなどを一部ご紹介させていただきます。

目を背けていたことに向き合う勇気を持てました(人材派遣営業/20代/女性)

ー今のお仕事を教えてください。

無期雇用派遣を行っており、法人顧客への人材紹介と配属後支援をしています。 関連事務手続きや一部経理業務も担当。

ーどのようなことに悩んでいますか?

人材業界で働くことにやりがいも使命感も感じていますが、組織開発や人材育成に時間を割り当てられない業態に限界を感じています。 今の会社で働くことにどこまでの熱量を待つべきか悩んでいました。

ー面談後、お気持ちや状況にどのような変化がありましたか?

現職の悪い点から目を背けていたことや、本音では満足しきれていない部分について認めることができました。自分の可能性を現実的に広げていきたいという希望・危機感を持つことができ、 転職をする決意をしました。そのため、自分の可能性を広げられる企業に出会うための情報収集を本格的にしていこうと思いました。

ー面談で印象に残っていることはありますか?

現職だけでなく、学生時代の私の選択にも関心をもって真摯に向き合ってくださったことが印象的でした。 過去に活用したエージェントの方に違和感を覚え、キャリア相談を躊躇っていましたが、キャリパトは違いました。「自分のことを話してもいいのだ」と安心感を持ちながら話すことができました。

ーキャリパトを勧めるとしたらどんな人に勧めたいですか?

上司に勧めたいと思います。 とても頼りになる方なのですが、私同様に今後のキャリアに見通しが立たず、疲弊しているように見えます。転職に後ろめたさを感じているようなのですが、キャリパトに相談することで視野を広げ、背中を押してもらえるのではないかと思いました。

自分への向き合い方が変わりました(人事/30代/女性)

ー今のお仕事を教えてください。

一人目の人事として、人事組織立ち上げに伴う全領域の業務を担っています。

ーどのようなことに悩んでいますか?

社内に人事が一人しかいないため次のステップが見えず、人事としてスキルアップする場合、どの領域の経験を積むといいかなどアドバイスが欲しいと考えていました。

ー面談を受けて、得られた気付きはありますか?

自分のできること(Can)の棚卸をより具体的にやったほうがいいということや成果の定義の考え方についての話が印象に残っています。自分一人だと何ができるのか、何が得意なのかも見えづらいので、自分にない視点を得られたと感じました。

ー面談後はどのような行動をしていきますか?

自分のできること(Can)の棚卸を大分類・中分類・小分類で考え、改めて自分に向き合っていきたいと思います。

ーキャリパトを勧めるとしたらどんな人に勧めたいですか?

同じような一人人事など社内にキャリアのロールモデルがいない方は相談することをお勧めしたいです。

頭の中が整理でき将来像がクリアになりました(人材紹介コンサルタント/30代/男性)

ー今のお仕事を教えてください。

両面型人材紹介のコンサルタントとして働いています。

ーどのようなことに悩んでいますか?

自分のキャリアの強みがわからず、今後のキャリアの方向性が見えないことに悩んでいました。また、育児と介護と仕事のバランスがうまく取れておらず、どう考え、どう動いていくべきか相談したいと思っていました。

ー面談を終え、お気持ちや状況に変化はありましたか?

考え方が変わり、今後の動き方へのイメージを持てるようになったと感じます。面談前は頭の中が整理できていませんでしたが、今はクリアになりました。

ー面談で印象に残っていることはありますか?

問題となっている事象に対しての具体的な動き方や理由を教えてもらえたことが印象に残っています。自分の中に「自然と頑張れること」という視点がなかったので、とても大きな気付きになりました。自分の強みと今後の働く環境を考える上で大切な考え方だと感じました。

ーキャリパトを勧めるとしたらどんな人に勧めたいですか?

周囲に相談できる人がいない方は一度面談を受けることをお勧めします。

過去から未来の描き方を教わりました(カスタマーサクセス/40代/女性)

ー今のお仕事を教えてください。

人材紹介→事業会社の人事→現在のキャリアを歩んでまいりました。現在は、人事向けのクラウド型システムを提供している企業でカスタマーサクセス職に従事しています。

ーどのようなことに悩んでいますか?

40代になりこれからのキャリアや人生の方向性を考えるようになりました。自分がこれからどうしていきたいかが漠然としているため、改めて立ち止まって考える必要があると感じています。

ー面談を受けて、得られた気付きはありますか?どんなことが印象に残っていますか?

まずは現在と過去を理解しないと、未来を描くのは難しいということを教えていただいたことが印象的でした。

ー面談後はどのような行動をしていきますか?

自分の強みや得意について自分で気づくのはなかなか難しいのですが、「自分の行動や考えていることから自分自身がどういう価値観を持っているのか?」「その価値観がどのような行動を引き起こし結果に繋がったのか」などを考えていきます。

ーキャリパトを勧めるとしたらどんな人に勧めたいですか?

キャリアについてモヤモヤしているけれど、なかなか自分自身と向き合う時間を取れない人には是非お勧めしたいと思います。

まとめ

今回は人事職に限定した相談会でしたが、今後も様々なキャンペーンを実施していきます。キャリアの方向性に悩でいる方は一人で悩まず、一度お話しませんか?

今回のキャリパト無料相談会についてまとめたnoteもあるので是非ご一読ください。